この記事はミンティアの中毒性や適切な摂取量について書いています。
こんにちは!デスクワーカーのうそこです。
私は毎日5〜6粒ミンティアを仕事中に食べています。
メンソールの刺激でお口の中がスッキリするので、コーヒーの後や眠い時にパクパク摂取しています。
でも「毎日こんなに食べて身体に影響はないのかな?」と思い、ネットで検索してみました。
すると自分よりもはるかにうわ回る、一日1、2ケース食べる強者がゴロゴロといてビックリ…!!
「えええ、、そんなに食べて大丈夫!?」とさらに調べてみると、「中毒性がある」とか「下痢した」なんて声も…。
やっぱり食べ過ぎたら身体をこわしてしまうのでしょうか?
ミンティアは1つ100円程度で買えるので、その気軽さもたくさん食べてしまう原因かも知れませんね。。
と、いうことで。
ついついたくさん食べてしまう人が多いミンティアですが、適切な摂取量はどのくらいなのか?についてこの記事で言及してさたいと思います!
2020/05/27更新!

ミンティアは一日何粒が限度?
まず結果から言いますと、一日に1、2ケース程度であれば健康被害はないそうです。
粒数でいうと、1ケースあたり50粒なので50粒〜100粒であればOKということに。

なんでそんなに食べても大丈夫なの?
理由については「SABOZIN」さんというブログでメーカーに問い合わせをされていたので引用させて頂きます!
「ミンティア」に関してご案内いたします。
こちらの商品はあくまでもお菓子であり、使われております原料につきましても、食品としてその安全性が認められたものを使っております。ですから摂取上限量といった定まったものはございません。
一度に1製品(1ケース50粒すべて)を食べる程度であれば、(メントールの刺激が強すぎて口中が痛いことを除けば)特に問題ございません。
なおこちらの商品はシュガーレス製品で、糖アルコールと呼ばれる甘味料(ソルビトールが主体)を使用しています。この「ソルビトール」は、ブドウ糖を高温高圧下で水素添加してできた「糖アルコール」とよばれる甘味料です。
さわやかな甘味と清涼感があり、虫歯の原因となる酸をつくらないといわれております。
また消化管で吸収されにくいため、低カロリー甘味料として幅広く使用されております。
しかしながら、どのようなものでも食べ過ぎはあまりおすすめできません。「SABOZIN」さんより引用
せいぜい1日に2製品(2ケース)程度までがよろしいかと存じます。
つまるところ…お菓子なので1ケース分くらいでは身体に害するような成分は入っていない!ということです。
なんだか安心しましたね。
そしてもう1つ分かったのは、吸収されにくく低カロリーだと言うこと!
これはぽっちゃりからなかなか脱却できない私にはとても嬉しいことです🎵
とはいえ引用の最後に書いてあるように食べ過ぎはよくないので、多くても2ケース程度にとどめた方がよさそうですね*
ミンティアに中毒性はあるのか?
ミンティア食べ過ぎと「氷食症」は似ている説
調べたところ、科学的に中毒性があるといった根拠はないようです。
しかし、異常に食べてしまう人が多いのも事実…。
1説としてあるのは、貧血の人に起こる「氷食症」と似たような症状だということです。
「氷食症」とは
非栄養物質を強迫的に食べたくなる病気である異食症の一種[1]。近世、冷蔵庫が普及し始めてから生まれた病気で、一日に製氷皿1皿以上食べるもの、という定義がある。
ウィキペディアより引用
発症する原因
原因不明である。
ストレスなどによる精神疾患、または鉄欠乏性貧血、その前駆状態である「貧血がない鉄欠乏症」で氷食症が起こる事が確認されているが、原因の切り分けは出来ていない。
体温を腋下と口腔内で比較したとき、口腔内が高いことから、口腔内を冷やすためではないかという説や、鉄欠乏により食嗜好が変わるという説があるが、未だ不明な点が多い。
精神疾患である強迫性障害の一つとして見られることもある[1]。
なお、氷を大量に食べることにより鉄分の腸管吸収が低下し、鉄欠乏を招くという逆の発想からの説もあるが、鉄剤治療に際して、氷食症合併群と非合併群の間にその治療効果・速度に差のないことから、疑問視されている。
ストレスが溜まっていたり、貧血だったりすると発症するそうです。
ミンティアも口がスーッとして一時的に口の中が冷えるところが氷に通じるものがあるのでしょうか?
ミンティアの食べ過ぎの方は、「ストレス」「貧血」どちらかが原因かも?
ミンティアをファッションに♪「ミンティアケース」で持ち歩こう!
ミンティアをいつも持ち歩いているみなさん、もっとおしゃれにミンティアを持ち歩きませんか?
ミンティアについて調べていて初めて知ったのですが、世の中にはミンティアをおしゃれにしまえるケースがたくさん出ているようです。
楽天市場やAmazonでも検索するとたくさん出てきます。
いつも持ち歩く方はケースからサッと取り出すと、ビジネスマン感が出て良いかもしれませんね!
\こんなのもかわいい/
まとめ
ほどほどに食べれば身体に害がないと分かったので、安心して食べられますね♪
お店でも色んな味のミンティアを見かけるので、毎回違う種類を楽しむこともできます!
つまるところミンティア最高!という記事でした。
それでは!
コメント
[…] Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2020.05.27 SPONSORED […]