みなさんこんにちは、自転車で日帰り旅をするのが大好きなうそこです。
今の季節にとってもおススメな遊び方があります。
それは「チャリ旅」!!
今回は実際に私が行ったコースをモデルとしてご紹介します。

お金がかからず行き先も自由なのでリフレッシュにぴったり!!
チャリ旅のススメ
メリット
冒頭でも少し述べましたがチャリ旅のメリットはたくさんあります。
- お金がかからない
- 行き先が自由
- いい運動になる
- 自然を楽しめる
- 車では行けない場所に行ける
- ポジティブになる
挙げればキリがないですが(笑)ざっとこんな感じです。
電車や徒歩だと駅周辺や家周辺に限られてしまいますが、自転車ならなかなか普段では行けない場所に行くことができます。

こんないい場所があったのか~!
と思わぬ発見もあったり。
とってもいい景色の場所に辿り着いたり、おいしいパン屋さんを見つけたり…。
そうしてお気に入りの場所を増やしていくのも醍醐味の一つです。
デメリット
いいことづくめのチャリ旅ですがデメリットもあります。
- 天候に左右される
- ペースを間違えると帰りが大変
- 自転車道がないところ・整備されてないところは危険が伴う
特に3つ目。
自転車は車道を走ることになりますが、交通量の多い場所や道が狭いところは危険です。
車側が気をつけてくれるだろうと油断せず、安全に走ることが楽しい旅の秘訣です。
スピード出しすぎ・ライトを点けない等は被害者にも加害者にもなってしまう恐れがあるので気をつけましょう。

安全第一!
チャリ旅に持っていくもの
- 自転車
- 動きやすい服装
- ヘルメット
- 地図
- ケータイの充電器
- 飲み物
- 軽食
自転車はスポーツタイプの方が車体が軽くて坂道がラクですが、ママチャリでも大丈夫です。気楽な旅なので。
自転車にライトは必須です。周りに気づいてもらえるよう前後にあると良いと思います!
飲み物はスポーツドリンクまたは水を持って水分補給をしましょう。
途中の道に自動販売機やコンビニがある場合はそこで買ってもいいと思います。
+@で豆乳を持っていくのも、腹持ちが良いのでオススメです。
軽食も長距離を走ると思いのほか体力を奪われるので必須です。
私はいつもカロリーメイトを2箱くらい持っていきます。
あとは必要に応じて防寒着等もあると◎。
東京近郊版おすすめモデルコース
今まで行ったコースでおすすめのコースをご紹介します!
※筆者の居住地の関係で東京近郊になります
多摩湖編
多摩湖へは去年桜の季節に行ってきました。
今年も行きたいな~と思っていましたが予定が合わず。。
桜はタイミングですね!
ただ、桜の時期でなくても自然がすごく気持ちよいのでオススメのコースです。
コース概要
出発地:都内(24区内)
目的地:多摩湖(狭山公園内)
自宅(24区内)を出発し、多摩湖サイクリングロードを通って多摩湖へ向かいました。
多摩湖サイクリングロードとは?
西東京市から東大和市までを直線に貫く水道導水路上と首都圏の水がめである多摩湖(村山貯水池)のほぼ全周にわたって設置された多摩湖自転車道。
引用:サイクルスポーツ.jpより
ひんぱんに出くわすクルマ止めが目障りとなるものの自転車道を覆う濃密な緑は、ここが都心に近いことを忘れさせてくれる。
タイムスケジュール
去年メモっていたので参考に載せます。

あらかじめコースを把握するのは大事だと思います!
AM6時:起床
眠い目をこすってなんとか起床。。
旅の計画があるのでなんとか起きられました。
AM7時:自宅出発
まずは多摩湖サイクリングロードに向けて出発!!
ひたすら吉祥寺方面まで向かいます。
途中で何人かサイクリングしている方にも遭遇。
結構チャリ旅を楽しんでる方多めです。
AM8時30分:多摩湖サイクリングロード到着
井の頭通りを抜けて多摩湖サイクリングロードへ到着!!
左右のどかな道が続きます。
畑や団地があったり…ここは東京なのか?と疑うほどの豊かな自然があります。

AM9時:多摩湖(狭山公園)到着
出発から約2時間、ついに到着です!

時間で考えると短いですが、かなりの長旅をした気分です。
新鮮な景色を見ると気持ちも新たになりますね。
AM10時:多摩湖周辺・狭山公園を散策

せっかくなので狭山公園を散策します。


狭山公園はたくさんの桜が咲いているのでお花見にオススメです!
「埼玉県民はあまり花見をしない説」があったりするので狭山公園もそんなに混んでなかったので穴場かもしれません。

PM0時:多摩湖出発
持ち物には書いてませんでしたが、水筒に入れたコーヒーとカロリーメイトを食べ、のんびりしたので公園を後にします!
ちなみに昼食は帰り道でとることにしました。
ここは定番のコースにしたいのでまた来ま〜す!
PM1時:深大寺で昼食

帰りの途中、調布にある深大寺というお寺に寄って昼食タイム。
深大寺には何軒もお蕎麦屋さんがあるので、休憩にもってこいです。
すぐ近くにも温泉があり、そちらもオススメ。


PM2時:途中の道で…
深大寺を出て自宅へ向かいます。
帰りのコースは行きとは違うコースにしてみました。
すると思いがけず、とっても綺麗な桜並木と遭遇!


こんな出会いがこの旅の醍醐味なのです。
調べてみたら、野川という川だそうです。
PM3時:帰宅
日が暮れる前に自宅に到着!
速攻シャワーを浴び、部屋着に着替えます(笑)
コーヒーを入れ、途中見つけたパン屋さんで買ったパンを食べながら旅の余韻に浸ったり。
最高のひと時です♪
まとめ
多摩湖サイクリングは都内からだと時間もかからず、気軽に行けるコースなのでチャリ旅初心者さんにもオススメです!
次はどこに行こうかな♪と考えるのも楽しいですよ。
都内近郊でも十分楽しめますが、輸送やレンタサイクルを利用して地方でチャリ旅するのもありだな~~と目論んでいます。
次はGWあたりにどこかへ行きたいなと計画中です。
みなさんもチャリに乗って旅に出てはいかがでしょう?
次回のチャリ旅記は「“多摩川”サイクリングロード編」です!
コメント